カテゴリー「おいしいオススメ」の12件の記事

青島と言えば・・・この方!

1/9(土)

ただ今、今年一発目のワクワクツアーから帰着

天候よし、お客様よし、お料理よし、まずまずの滑り出しができたように思います

何と言っても天気が良かったこれは今年は晴男か

ちなみに明日は“にいさん”が日和佐へツアー添乗です。

雨ふれーなんちゃって

そして我が家ではついに・・・

つ、妻が旅立ちました

.

.

.

と言っても、同僚の方々と今年も“カニ食べ旅行”です

まぁ、家の事は忘れ存分に楽しんできたまえ

さぁ~羽のばすぞ~

さて、先日の続きとイッテみましょう

夕食後、久しぶりに私の行ったところはコチラ

地元の方々は元より、プロ野球のキャンプインになると選手達もご用達

P1080124 青島グランドホテルからちょっと小路を行った所にある

『鳥萬』

です

P1080123 コチラが大将です

ここのメニューは

「ももやき」と「とりタタキ」だけなんです。

E4ab5135ea_s0 モモヤキもあっさりしてビールがゴクゴク進むし、

0c48d6ad71_s0 タタキなんかは、もう最高~

しかし、写真を撮る事を忘れるくらい驚いた事がここではあり、

『すいませ~ん、焼酎の水割りくださ~い』

と、ご一緒した方が言い焼酎を作っている光景を見て私達は目を疑いました

普通は6:4くらいですが、なんとナントここでは

8:2いやいや9:1

『それ、すごくないですか

と聞くと

『うちはこれが普通よ

だって宮崎男児を感じました。

モモヤキとタタキを食べながらの焼酎は格別

ご一緒したお客様も

『こんなん食べた事ないわ、来年はここで宴会やね

と、来年の予定ができました。

P1080125 その後に大将が

『これやるわ

と言って

P1080126 WBC日本代表が練習を行っていた写真をいただきました

もう一枚は~

Img_00011_2

“ICHIRO”いただきました

太っ腹な大将

ありがとうございました

宮崎県青島へ行った祭は、是非

『鳥萬』

へ行ってみてください。

男儀あふれる大将と、美味しい地鶏料理、そして波波と注がれる焼酎に、心もお腹も満たされる事間違いなし

巨人軍キャンプ見に行こうかな~

今宵も“しもにぃブログ”「せいなんワクワク新聞」ご愛読いただきありがとうございます。

ブログランキングへ登録しております

今年も1年よろしく!クリック人気ブログランキングへお願いしま〜す

皆様の『ワンクリック』励みになります!

新たににほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 四万十情報へに登録してみました。にほんブログ村

こちらもポチリにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 高知情報へ 願いま〜す。

そして、我が母校中村高校野球部の応援ブログも見てやってください

『想いは一つ・・・我が母校野球部奮闘記』

| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆残り一本・・・

☆残り一本・・・
12/3(木)曇り

間もなく愛南町。


今回の旅もお客様のご協力の下、無事に終われそうですm(__)m

朝、パラパラと雨が・・・

『え〜、また実力発揮!?』

かと思いきや、そこは晴男“宮崎ドライバー”の力で、すぐに上がり

『さ、さすがですねf^_^;』

と、互いに讃えあった事です。

昼食は『唐戸市場』内の回転寿司をいただき、

『やっぱりMポリスとは違うねp(^^)q』

と言いながら、新鮮な寿司をいただきました。

11時の開店と同時に満席でした(-.-;)

さっ、今年の添乗もいよいよラスイチへ。

土日で神戸ルミナリエに行ってきま〜す(^O^)/

どうか、どうか降りませんように・・・

写真は京都に行った際に、ご紹介いただきました、とある『ワインバー』です。

カウンターだけのコジンマリとした、いいお店です!(^^)!

ここで今年のボジョレーいただきました(^O^)

場所は京都ロイヤルホテル北にひっそりあります。

オススメですm(__)m


今宵も“しもにぃブログ”「せいなんワクワク新聞」ご愛読いただきありがとうございます。

ブログランキングへ登録しております

ただ今ランキング停滞中です上昇気流を皆さんのクリックで

是非是非、見頃の“もみじ”をワンクリック人気ブログランキングへ願います

皆様の『クリック』励みになります!

こちらもポチリにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 高知情報へ 願いま〜す。

そして、我が母校中村高校野球部の応援ブログも見てやってください

『想いは一つ・・・我が母校野球部奮闘記』

| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆忘れられない  ~こんなの初めて・・・~

10/20(火)

晴れの日が続きますね

気持ちのいい朝を迎えてます。

最近は自転車通勤です

P1050965 朝の空気を吸いながらの通勤は格別です

しかし、今週一杯でしょうか

野球の練習が再会しますのでね

まぁ、続く限りやってみます

先日ある方との約束で、こちらをごちそうになりました

P1050966

四万十市でもめったにというか、ほとんど見たことがありません

“はがつお”

のお刺身です。

ある時に『刺身は“はがつお”にはかなわんちや』と言う話になり、

『よし、それなら食わしちゃう

という事で、9月に約束をしてからの念願のはがつおを、ごちそになりました

清水港で揚がった3.7キロのはがつおは、手前「腹」の部分は脂がのって甘いし、「背」の部分も少し歯ごたえがあり臭みも無く、今まで感じたことの無い魚の甘さが口の中に広がり、初体験の私ともう一人が、半分以上いただきました

ほんと、飽きがこなく今でも思い出すと幸せを感じます。

鮮度に問題があり、なかなか中村でも出回らず清水でしかほとんど手に入らないとの事です。

P1050968 こちらは『はがつおのアラ炊き』です。

またまた、これが最高

すばぶりました

ブリやその他のアラはどうしても匂いが出ますが、これはちがう

湯引きなどせんでも全く臭み無し

一気にビールのペースも速くなり、最後には豆腐と一緒に炊いていただき、

『もう~~~最高

これを食べると他の刺身が・・・

う~ん、忘れるのに時間が掛かりそう・・・

次回は11月に

『軍鶏をごちそうしちゃらあ

という約束をちゃっかりとして、幸せな時間は日付変更線と共に過ぎっていったのでした

あ~、あなたが忘れれない・・・はがつおさん

今宵も“しもにぃブログ”「せいなんワクワク新聞」ご愛読いただきありがとうございます。

ブログランキングへ登録しております

おかげさまでランキング上昇中です。(1ページ目へ行きたいんや~~

皆さんの応援ワンクリック(赤とんぼをポチッと人気ブログランキングへお願いしま〜す

皆様の『クリック』励みになります!

こちらもポチリにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 高知情報へ 願いま〜す。

今日までのワクワクツアー集客状況ですが(10/17現在)

12月12日出発神戸ルミナリエ2009(1泊2日)

現在満席ですホテルの部屋さえ増やせれば2台目出発します

11月16日出発なばなの里と、御在所岳、浜名湖立体花博

ただ今30名ほどです今のまま行くと出発しますよ(私自身この企画結構自信作です

日帰りツアーは「閑谷学校」「轟の滝」もほぼ満席となっております

日帰りツアーに付きましては、60名ほど集まりましたら2台目出しますよ

まだまだ、お申し込みお待ちいたしております(0880-34-6221まで)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

美味しいけん・幡多農高編  ~地元高校がんばれ!~

2/15 (日)

昨晩はお友達の家にてやってました

いつもお付き合いいただき、ありがとうございますどうやら昨晩もやりすぎていたようで・・・。

そんなお酒の好きな(特にビールには最高)お方にオススメの一品がコチラ

P10005731

学校名入ってますが、『幡多農高・プレスハム

四万十市にあります、幡多農業高校の生徒さんたちが作っております、大好評ハムです。

「はたのう市場」といって、6・11・2月に学校で販売しています。そろそろ2月開催があると思いますよ。高知新聞に折込入るはずです。

P10005741_2 

はたのう市場では特にこのプレスハムはダントツの人気商品。開場2時間前に行っても、行列ができていますよそれだけおいしいと言うことですね。

超オススメの一品ですが、何せ並びます・・・。お求めの方は覚悟をして学校に行って並んでください。高知県人は並ぶのが大嫌いな県民です・・・しかし並ぶ価値あり

今日は宿毛市の『篠山梅まつり』に行こうと思っていると、奥様から『ナル(娘です)がサーカスみたいと・・・』と言われ、急遽予定変更

しかし、私とチビ君はと言いますと、サーカスにはあまり興味なく(大人一人2,500円はどう?)「イオン高知」にてデートしてました

二人でおもちゃや行って、アイスクリーム食べて・・・振り回されました

PS.幡多農高にも「硬式野球部」が誕生し、幡多の野球界の活性に、また高校生が大人の階段を登る過程として、『野球を通じての人間形成』を学んでほしいです。高校球児の頃(今から17年も前になりますか)、夢に向かってただただ白球を追っていた私からのエールです。

今日も、しもにぃブログ『せいなんワクワク新聞』ご愛読いただき、ありがとうございます

よろしければ応援クリックおねがいしま~す。人気ブログランキングへ 皆様の『クリック』励みになります!

よろしければこちらもにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 高知情報へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

美味しいけん第6弾 ~満来屋さん~

1/29

天気予報はあたりますね

『午前中は雨は持ちそう』という事で、朝のうちにお客様周りをすませ、会社に帰ったとたんに

しかも冬には珍しく時化のような大雨で、会社の前の道路もが通るたびに水しぶきをあげてました。

明日もこんな天気なのかな?

さて、今日は『美味しいけん第6弾』とイッテみましょう

今回ご紹介するのは宿毛市にあります『満来屋』さんで~す

P10002291 場所は宿毛駅の東裏手にあります。こちらの看板が目印

P10002241 いつも頼んでいます『ねぎらーめん』です。トッピングに“煮たまご”いきましたお客様に会う時には『もやしらーめん』頼んでます。

P10002251 自分的な食べ方の基本は、この“すりゴマ”をたっぷりかけていただきま~すスープは「とんこつ塩ベース」と書いてあります。

P10002261 そして何とイッテもこの煮たまごこの黄身を絡ませて食べる麺・・・超ウマです。

P10002271 麺が半分くらいになったら、ここで In the “紅生姜”これも私のいつもの食べ方です。アクセントが加わり何か得した気分です。

P10002281 その他のメニューです

夜も営業していて、この前のお客さんが「焼きそばは?」と言うと「あれは夜のメニューなんですよ」と、お客さんガッカリしてました夜も楽しめそうですね

ネタも最近までは「伊勢神宮ツアー」関係でひっぱてましたが、ネタがつきてます。お気づきの方もいたでしょうね恐れ入りますがお付き合いお願いしま~す。

.

今日も、しもにぃブログ『せいなんワクワク新聞』ご愛読いただき、ありがとうございます

『人気ブログランキング』に登録していま~す。

人気ブログランキングへ

凸ポチっとよろしければ応援クリックおねがいしま~す。

よろしければこちらもにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 高知情報へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

美味しいけん第5弾 ~じゃこ天編~

1/27(火)

早いもので1月も今週1ぱいとなりましたね

ついこの前、『あけましておめでとう』『いらっしゃいませ、インフルエンザ・・・

って感じでしたが、大相撲初場所も無事終了し、朝青龍の引き立ての場所みたくなり、またまた調子に乗りそうですね。しかし・・・大した男ですわ。明徳魂でしょうかね。チラッと細木和子さんが出てましたね

今の時期は我々『季節労働者』は冬眠中にて、春の準備をしたたかに進めております添乗も少なくブログのネタもありません

早く春が来て、桜が咲き(今年はどこの桜を企画しようかな)、桜が散る頃から修学旅行が始まり、鯉のぼりもバスの中から眺めながら、気づけば6月。いよいよ私の中では“波乗りシーズン”到来ですよ(今は寒いので丘サーファーと化しています

まずはそこまで予定を立てて、一つ一つの仕事をこなすとしましょう

さて、今回は『美味しいけん第5弾と題し、私御用立つ、知る人ぞ知る愛南町『山田商店』さんをご紹介

P1000113

菊川橋をこえて、菊川小学校前バス停前にひっそりと佇む『山田商店』さん。

P1000112 外観はこちら国道56号線沿いにあります。駐車は撮影側に広場があります。(横断にはご注意

P1000114 この日は運よく、じゃこ天のもと「ヒメイチ」を裁いておりました。

P1000115

こちらの木箱の中にじゃこ天が眠っています。左はその他の練り物ですね。

P1000127_2

1枚42円にて販売。カルシウムたっぷりの山田商店のじゃこ天。是非、ぜひご賞味あれ。ちょっと小ぶりですが、でも脂っこくなくあっさり。

P1000221 食べ方はオーブンで「チン」すると、ぷっくりアツアツを食べれます。今日もこれでイッテみま~す

今日も、しもにぃブログ『せいなんワクワク新聞』ご愛読いただき、ありがとうございます

『ブログ村』に登録しています。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 高知情報へ

凸ポチっとよろしければ応援クリックおねがいしま~す。

人気ブログランキングへよろしければこちらも

| | コメント (0) | トラックバック (0)

美味しいけん~窪川編~

1/18

久しぶりの雨のように思います。

火曜日から「ワクワクツアー伊勢神宮と鳥羽」と題し、今年ツアー1本目の出発である。

『一年の計は元旦に・・・』などと言いますよね。

ツアー1本目という事で、なんだか今から力が入っています

昨日に続き、『美味しいけん』第3弾~窪川編~とイッテみましょう

まずは国道56号線沿い、窪川駅に入る分岐にあります、『満州軒』さん

P1000100_2

こちらでは主に私は『お持ち帰り』=『TAKE OUT』していますね。その品がこちら

P1000107 P1000109

てっぱんメニュー『ゆでホルモン』(タレ付)

もやしとにらを入れて炒めて、やはりお供は

ゆでてますので、非常に柔らかく臭みもまったくありませんよ。

P1000110 食べ方はこんな感じ

ホットプレートでも当然OKビールが進むススム

そして必ず頼むもう一品がこちら

P1000108 豚足スライス

ふつう市販されている豚足は、現物のまま(骨の付いている形)ですが、こちらはご丁寧にスライスして売っています。もちろん現物のやつも売ってますよ

P1000111 食べ方のオススメは、1~2分『チン』してみてください

これに『特性塩コショウ』を付けて、eat in

コラーゲンたっぷり、こちらは「焼酎のお湯割り」なんかとやっちゃうと、もう進むススム

P1000106 満州軒さんのメニューはこちら。

数の多い方は電話注文もOKみたいですね。その場で注文してもすぐに準備してくれますよ。

P1000090

もう1件ご紹介

『みなくちてんぷら店』さん

窪川駅からまっすぐ道を下り、一つ目の信号を右折したらすぐ。

P1000089

ケースの中は『てんぷらの宝石箱や~』特にオススメは『いも天』

ここのいも天は冷めても衣は「カリッ」として、超ウマ先日お土産で当社の所長「おにちゃん」に食べていただきましたが、グルメな所長も舌を巻いたことです

まだまだ幡多の美味しいものご紹介しますよ

また『ここの、これが美味しい』と言うのがありましたら、コメントどしドシ待っていま~す。

しもにぃブログ『せいなんワクワク新聞』ご愛読いただき、ありがとうございます

『ブログ村』に登録しています。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ 凸ポチっとよろしければ応援クリックおねがいしま~す。

2009は国内旅行でがんばってみます(ちなみに現在 1,317人中第25位。めざせベスト10入り)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

美味しいけん〜黒潮町佐賀編〜

1/17(土)

今日は幾分寒さも和らぎ、絶好の『子守日和』・・・
嫁さんが一日中仕事なもんで、ちびくんと二人っきりで遊びます。

ちょっと足を延ばし宇和島までドライブへ

お目当てはやはり『仮面ライダー!』

宇和島のリサイクルショップで「1号ライダー」と「スカイライダー」をゲット!!また嫁さんに怒られがやろうね・・・。美味しいけん〜黒潮町佐賀編〜

さて、『美味しいけん』と題して幡多地方の美味しい物を紹介するコーナー、第2弾。

美味しいけん〜黒潮町佐賀編〜今回は旧佐賀町にあります、『庄寿庵』さんです。

美味しいけん〜黒潮町佐賀編〜ここのオススメは『カツカレー丼』ですね。

あっさりカレー餡(ダシで延ばしてますね)をかけ、そして下にはジューシーとんかつが・・・。
窪川牛を使用してるらしく、豚肉自体も噛むと甘味が口の中に広がりますよ。美味しいけん〜黒潮町佐賀編〜

これにミニうどん付きで、ボリューム満点

美味しいけん〜黒潮町佐賀編〜その他「カツ丼」、佐賀といえば「タタキ定食」メニューも豊富です。

場所は国道56号線沿い、佐賀の町入り口です。

ガッツリ食べたい方は『カツカレー丼』を一度ご賞味あれ!

しもにぃブログ『せいなんワクワク新聞』ご愛読いただき、ありがとうございます

『ブログ村』に登録しています。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ 凸ポチっとよろしければ応援クリックおねがいしま~す。

2009は国内旅行でがんばってみます(ちなみに現在 1,317人中第25位。めざせベスト10入り)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

絶品コロッケ★

1/13(火)

朝から雪・ユキ・ゆき

寒い一日となりました

1/10に当社、ワクワクツアーにて『金比羅参り』が催行されました

この企画は毎年ご好評いただいておりまして、今年も70名さまほどご参加いただきました。

私たちの楽しみはというと、香川県では超有名『コロッケ』を買って来てもらう事ですそのコロッケがこちら平岡精肉展のコロッケ

P1000084

冷凍されたコロッケを買ってきてもらい、自宅で揚げたものです

2年前に金刀比羅さん参道から下りて来て、薄暗い商店街での肉屋さんで偶然見つけた『逸品』です。会社で100個ほど頼んだこともありました。

P1000086_2

ジャガイモで挽肉を包んだコロッケです。国産牛肉使用にて肉汁たっぷりです

P1000087

食べる時は是非、このようにして食べましょう

P1000088

こんな感じで“ガッツイテ”ください超オススメの逸品です。全国ご当地コロッケでも絶対に位やと思います。他にうまいと思うコロッケあったら教えて下さい

このコロッケを食べると他のコロッケって・・・というくいらい

“うまい”

しもにぃブログ『せいなんワクワク新聞』ご愛読いただき、ありがとうございます

『ブログ村』に登録しています。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ 凸ポチっとよろしければ応援クリックおねがいしま~す。

2009は国内旅行でがんばってみます(ちなみに現在 1,317人中第25位。めざせベスト10入り)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

美味しいけん『宿毛編』

12/27(土)

朝5時です
宿毛に出張所があるため、月に4〜5日は誰かが当番で勤務します

今日は私の当番で、朝6時から夕方5時まで、留守番です。

しかし、本社のように電話はあまりかかってきませんし、自分の仕事はめちゃくちゃ出来ます。

今日は、今年お世話になったお客様や旅行関係施設の方々へ、年賀状を書いてます。手が吊りそうです

さて、今日は私個人的なオススメ『美味しいけん!宿毛』と題して、イッテみましょう。

まずは宿毛出勤での朝食は『喫茶サエラ』さんでのパンモーニングですね。美味しいけん『宿毛編』

至ってシンプルなモーニングですが、私のオススメはサラダにかかっている『ドレッシング』ですね。
美味しいけん『宿毛編』手作りのオニオンの聞いたドレッシングが、パンチが効いてますね。また雑誌類もたくさんありますよ。

次は片島岸壁にあります『まこと食堂』の中華麺ですね。美味しいけん『宿毛編』
あっさり系が好きな方はオススメです。
ちょっとわかりにくい場所にありますが、昔ながらの中華麺にはやられますよ。
探して行って下さい。大島漁協の手前です。

お次はちょっとコッテリ系はやはり『満来屋』さんですね。美味しいけん『宿毛編』
豚骨醤油ベースのスープに細麺が・・・。

とにかく幡多郡の中ではトップレベルでしょうね。
いただく時はたっぷりすりごまをかけ、途中からは紅生姜。
う〜ん最高!
場所は宿毛駅裏です。

最後は、私中学生時代からファンの『なにわや』の“焼きそば”ですねぇー。美味しいけん『宿毛編』

秘伝のタレは今だに、醤油ベースなのかソースベースなのかわからないですが、豚ミンチと細かく刻んだキャベツがVERYMatchな、焼きそば。

大盛りで380円と値段もリーズナブルですが、スルスル入って行きますよ。
その他、お好み焼きもGOOD!!
学生の頃は焼きそば大盛りと、お好み焼きで、
『なんと500円セット!』みたいに食べてましたよ。(いまはさすがにちょっと値上がりしていますが)

どうでしたか?いったことありました?いったことのない方は是非おススメですよ

また幡多地区の私個人的な『美味しいけん!』やります。

今度はどこにしようかな?是非お楽しみに。

今晩は、高知からお世話になっておりますお客様が、来られます。
楽しいお酒をいただいてきま〜す

しもにぃブログ『せいなんワクワク新聞』ご愛読ありがとうございます。

ブログ村 添乗員ランキング登録しております。応援クリックお願いしま~す。 にほんブログ村 旅行ブログ 添乗員・ツアコンへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧