« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

甲子園にあるモノ

8/20(水)

第90回高校野球選手権大会にて熱戦が繰り広げられてます

「負ければ終わり」という、一発勝負の舞台

しかし、甲子園という大舞台では本当はみんなが勝者ではないかと思ったりします

昨日敗戦しました、高知県代表の明徳義塾

主将として、エースとして、そして4番打者としてチームをひっぱてきた“岸選手”

残念ながら大阪桐蔭高校に惜敗でしたが、終わった後のあの笑顔

最後にあの顔で甲子園を去る選手というのは、今大会でも少ないのではないでしょうか

これからベスト8、準決勝、決勝とますます白熱してきます

なぜ、ココまで高校野球が注目されるのか・・・

今の日本に無い物が、この甲子園にはある!という事ではないかと思います

1球にかける思い!ひたむきな姿!一生懸命な姿勢!

などなど、見ている人をひきつけるモノがあるはずです

今年は甲子園球場には足を運ぶことは出来ませんでしたが、来年は必ず息子と一緒に聖地“甲子園”に行きたいと、あの雰囲気をチビ君に見せてあげたいものです

Images


さて、8/23から高知県立美術館にて「四国へんろ展」が開催

9/6(土)にツアーを企画しております

旅行代金(大人)6,000円【昼食付】にて出発いたします

詳しい詳細は

高知西南交通㈱観光課0880-34-6221

までご連絡お待ちしております

今宵も下の“チビくん”をポッチっとよろしくお願いします

Photo_5高知ブログランキング頑張っちょります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風11号

8/10のち

台風11号が過ぎ去った四万十市です

かなり雨風が今回はきつかった~~

四万十市では大きな被害はないようですが、他はどうでしょう?

高知市内ではよさこい祭りも開催されるようですね

憂さ晴らしに大いににぎわってくださいね~~

20140808_0954301


危うく自家用車もつかるとこでしたよ

20140810_0708161


で、この写真が今日の四万十川

20140810_0708231


今年で一番水が出ているような気がします

20140810_0706171


道路も台風が残した残骸がたくさん落ちてます

これから関西に山陰地方のみなさんはくれぐれも気を付けてくださいね

さて、明日から甲子園大会も開幕することでしょう!

熱い戦い、楽しみです

今宵も下の“チビくん”をポッチっとよろしくお願いします

Photo_5高知ブログランキング頑張っちょります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

老舗に泊まりたかった・・・

8/6(水)

 

大雨の被害がこれ以上大きくなら無いことを願いたいものですが、

台風11号、ハルーンが直撃しそう・・・

8/9に開催される予定でした、あしずり花火大会も16日に延期になったそうです

自然には勝てませんが、いろんな準備をしておきましょう

今年は家族でも

「姉ちゃんは部活が始まったし、チビ君は野球の試合があるし、どこも旅行にはいけんね・・」

と言う話をしていたのですが、この大雨のおかげ?でプチ旅行へ行けました

松山は道後温泉の老舗中の老舗

20140802_1713191

大和屋本店で泊まりたかったのですが・・・お風呂だけ入って宿泊は松山市内のビジネス

部屋も急遽だったし、予算も無かったのでセミダブル2部屋に別れて泊まりました

20140802_1747501

大浴場では普通は女性が長くて、よく男性が待っていると言う光景が多いのですが

我が家は女性が早く、女性が待っていると言うまさに“カラスの行水”ガールズ

20140803_1448401


築城10年を迎えた大洲城に、10年ぶりに行ってみました

バスの駐車場が無く、歩いたことを思い出しましたが

やはり駐車場はありませんで、少し歩いて入り口まで

20140803_1457211


大洲城から見えた肱川もこの通り、水が出ておりました

が、松山方面は高知ほどではなかったです

さて、甲子園大会も8/9から開幕!!

チビ君と二人で見に行く予定ですが、どうなることか・・・

週末の台風には十分に気をつけましょう!


今宵も下の“チビくん”をポッチっとよろしくお願いします

Photo_5高知ブログランキング頑張っちょります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

立派な石像!

8/1(金)

8月に入りましたが、今朝は大雨の中村

台風が気になりますが、この分は大丈夫そうですね

ネタが尽きてきてますが、6月に西国観音霊場にて訪れた

P1120600

6番札所「壺坂寺」です

ココは来るたびに石像が増えてます

有名なのはこの涅槃像ですよね~

P1120603


頭なんて、こんなに大きいのです!!

P1120599


他にも立派な観音さんや(コレはここに来るまでに遠くからでも見えます)

P1120610

ココは3年前にはなかった石造です

P1120596


もうなんだか、何処の国に来てるの!??って感じになりますね

P1120595


しかしココで有名なのはこの象です(壺坂情話で知られてますよね)

さて、3年後はどのような石像が建っているのか?今から楽しみです

夏バテにはご注意しましょう!

今宵も下の“チビくん”をポッチっとよろしくお願いします

Photo_5高知ブログランキング頑張っちょります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »