« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »

5年目の旅へ

5/30(金)

おはようございます!

今日から2泊3日で伊勢神宮と今見頃の「岐阜花フェスタ記念公園」へ行ってきます

昨日は、今年でご縁をいただき5年と言うお客様と

P1120229
愛媛県へご一緒させていただきました

P1120225

ここは私も初めて訪れたところでしたが

P1120249

ナカナカ花が見頃で、思った以上にお客様の評判も上々

P1120244

皆さん思い思いにデジカメを手に取ってました

P1120233
色とりどりの花に「やっぱり花はイイな~~」と、つくづく思いましたね

P1120246
皆さんの写真の撮れ具合、いかがだったでしょうか?

おっと、お客様をお迎えの時間となりました

また後日、続きはアップしましょう!

今宵も下の“チビくん”をポッチっとよろしくお願いします o(_ _)oペコッ

Photo_5高知ブログランキング頑張っちょります

| | コメント (4) | トラックバック (0)

鎌倉周辺散策へ

5/26(月)☂

2泊3日の箱根・石和温泉と富士山周遊の旅から帰ってきました

毎日10,000歩以上歩いたので、お客様もさぞお疲れの事かと

羽田空港からまずは横浜中華街へ

P1120045

ここでの麻婆豆腐、うまかったな~~

P1120046

しかし、夏日を思わすような気温に、いい汗をかきました

金曜日でしたが、鶴岡八幡宮も修学旅行をはじめ多くの観光客

P1120052

小町通りも散策

P1120055

P1120053

台風で倒れた大イチョウ

初日の最終観光地は、鎌倉大仏さん

P1120065

奈良の大仏よりは小さいですが、外に鎮座されているので迫力あります

P1120066

大仏さんと目が合う場所があるとか・・・どうでしょう?

P1120063

大仏さん、手のひらにのせていただきました

そして初日は箱根小涌温泉、ホテル小涌温泉

「ここで箱根駅伝、みんなでしょうか!!??」

P1120069

と言って楽しんでいたお客様たち

新緑がとてもきれいな箱根温泉でした

2日目は早雲山から大涌谷へロープウェイ、そして何といっても「富士山」です

どんな景色が見えたのか・・・次回へつづく

今宵も下の“チビくん”をポッチっとよろしくお願いします o(_ _)oペコッ

Photo_5高知ブログランキング頑張っちょります

続きを読む "鎌倉周辺散策へ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

これぞプロッフェッショナル!

5/22(木)

初夏を感じますね

しかし、その前には梅雨が来ますね

さて、明日からは2泊3日で箱根・富士山周遊の旅へ行ってきます

天気は上々!富士山が拝めるよう、エイ子で寝ます

前回の続きですが、湯田温泉「西の雅 常盤」の名物女将です

P1110895

 

必ず宴会場にご挨拶に来ていただき、「よ~こそ、湯田温泉へお越しくださいました~」

と、この場ではとてもゆるい女将さんです

が、一歩「女将劇場」に足を踏み入れると!

P1110907

P1110919

そこには、宴会場での女将さんではなく

P1110937

まるで何かに取り憑かれたかの如く

P1110934_2

お客様を喜ばせることに、只只夢中なエンターテイナーと化してます

しかもコレを毎日、20:45ころから約1時間40分間くらい!

P1110965

さすが、エンターテイナーです!阿部首相とオバマさんとも簡単に共演!

P1110977

着替えるのも、袖に隠れることなく堂々と着替えます!

P1110981

最後までお客様を飽きさすことなく、それでいて自らも楽しんでいる姿に

いつ来ても「さすがプロフェッショナルだな~」と、勉強になります

お客様を楽しませるには、自らも楽しむ!

そう言い聞かせて、明日からは2泊3日で箱根から富士山、そして都内へと添乗へ行ってきます!

今宵も下の“チビくん”をポッチっとよろしくお願いします o(_ _)oペコッ

Photo_5高知ブログランキング頑張っちょります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

人気の角島大橋へ

 

5/14(水)

天気予報は当たりますね

今週末はイイ天気になりそうですが、ダイブ暖かくなってきました

と言うことは、今度は一歩一歩いやな“梅雨”がやってきますね

P1110867

5/12~13ではじめてのご縁をいただきましたお客様と、山口県湯田温泉へ

まずは角島大橋を渡り

P1110868

角島灯台を見学して(有料で上まで上がった方もおりましたね)

P1110872

美味しい「いか焼き」をいただきました(昼食が早かったので腹ペコちゃんにはありがたかった~~)

P1110877

日曜日という事もあり、角島は多くの観光客でゴッタがえしておりましが

やはりCM(車の)の影響はかなり強いですね

P1110879

エメラルドグリーンに輝く日本海に「うわ~~!!キレー!」と、車内は大盛り上がりです

P1110882

日が暮れてくるとこんな感じの角島大橋

お客様からは「もう二度と来ることは無いかも・・・」

確かに遠かったですね

P1110884

そしてこの日、お世話になったお宿と言うと・・・

それは次回のお楽しみ~~

山口県と言えば、湯田温泉と言えば、もうおわかりですよね~~

今宵も下の“チビくん”をポッチっとよろしくお願いします o(_ _)oペコッ

Photo_5高知ブログランキング頑張っちょります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

“おかげ”で賑わう町並

5/9(金)

連休明けて仕事モードにスイッチオンしてますか?

新緑に囲まれ、旅に行きたいものですね

5月10日は岡山県和気の藤祭り、11日は竹林寺御開帳、12日は横峰寺シャクナゲ

へと、ワクワクツアーが出発します

おかげさまで、ほぼ満席でありがたいことです

5月24・25日は恒例の岡山RSKバラ園へのツアーが出発します!

若干の空きがありますよ

P1080138

コチラの写真は「伊勢神宮内宮」にあります「おかげ横丁」のメインです

10時からオープンのお店が多く、10時と同時に中央の太鼓が打ち鳴らされ

内宮へ一礼をして、仕事初めです

P1080132

遷宮もあり、おかげ横丁も多くの観光客です

P1080134

こんな酒樽があったり

P1080133

こんな立ち飲みできる、雰囲気のある酒屋さんがあったり

P1080136

話題になった「赤福」本店があったり、賑わっておりますね

P1080137

通りに咲いていた桜です

もうこの桜も葉桜になり、新緑を迎えていることでしょうね

桜の木を見ると

「そういえば、桜の花、咲いてたな~~」

と、あの咲くまでのワクワク感、咲いてからの感動と癒し、それらを懐かしく感じますね

日本には四季があるので、それぞれの時期に旅の楽しみ方がありますね

11日からは私は山口県湯田温泉への添乗です

あの「女将劇場」にて、お客様をエスコートしてまいります

今回は初めてご一緒させていただくお客様ですが、いつもと変わることなく

“お客様目線”で如何に楽しんでいただくか!

を考えながら、楽しみを伝えたいと思います

今宵も下の“チビくん”をポッチっとよろしくお願いします o(_ _)oペコッ

Photo_5高知ブログランキング頑張っちょります

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2014年4月 | トップページ | 2014年6月 »