« 神聖な高野山 | トップページ | 巡拝2日目! »

桜共に参拝

3/19(月)

約1週間ぶりにパソコンの前で、キーボードを叩く

怒涛の業務が、無事に昨晩で終了!

「18日まで!!」と、自分を奮起させ大きな山を乗り越え、今日はのんびり自宅休養

なんだか両肩になんか乗っかっているくらい、肩が重い・・・

映画でも見て、ボーっとします

というワタクシがどこに行っていたか、

3月13日から行ってました「土佐の霊場と高野山3泊4日」の旅

そして17~18日は「神話の地出雲・玉造温泉」の旅

にイッチョリまして、まずは

P1220153

こんな素晴らしい朝日がお出迎えしてくれた、参拝の報告を

P1220159

この日は朝5時半に出発をして、一番近い札所38番足摺山・金剛福寺から参拝

P1220160

大きな亀さんに、旅の無事を見送っていただき

88ヶ所の中で一番距離が長い37番岩本寺をめざし移動、その距離やく85km

P1220163

岩本寺は、何と言っても本堂の天井画ですね

しかし、土佐の国は“修業の道場”!移動距離が長いですね、と言ってもバスでの移動で楽チンですけどね

P1220174

所変わって、この桜は35番札所清滝寺に咲いていた、寒桜

花を見ると、心が少し落ち着いて、ちょっとニコッとしませんか?

青空に映える寒桜を眺めながらの参拝、イイもんですね

P1220181

コチラは33番札所・雪蹊寺(セッケイジ)

ここでも大師堂の後ろに

P1220185

こんな寒桜が満開でした

初日は38番から逆打ちで30番善楽寺まで、朝の五時半から夕方五時まで

一番近い札所の土佐の霊場を時間をかけて参拝をさせていただきました

そういえば、為松公園にもぼんぼりに灯りが燈ってました

いよいよ花見の季節がやってくるぞ~~

今宵も下の“チビくん”をポッチっとよろしくお願いします o(_ _)oペコッ

Photo_5高知ブログランキング頑張っちょります

|

« 神聖な高野山 | トップページ | 巡拝2日目! »

四国島内(旅行)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜共に参拝:

« 神聖な高野山 | トップページ | 巡拝2日目! »