惚れてまうやろ~~!!
7/29(金)
ゲリラ雷雨が猛威を振るってます
突然の豪雨には要注意やね
大正町ツアーの続きです
この写真は大正町の「旧竹村家」やったかな
轟公園のちょっと奥にありますが、趣きありまする
早くもコスモスが咲いちょりました
この日のお楽しみの昼食は大正町の「須藤鮮魚店」さん
やっぱり食事は楽しみですね
ボリュームたっぷり、白ご飯が特に美味しく感じましたね
コチラの女性は、鮮魚店の奥様ですが
店の入り口に「キムチあります」と書いてあるが気になり
「あの~キムチ持ち帰り出来ますか!?」と聞くと、「いいですよ!!」と気持ちのイイやり取りがあり
よ~く聞くと、この女将さん韓国料理に興味が湧きついに、独学で韓国語を勉強して年に1回、約1週間くらいかけて料理の勉強に行ってるらしいです
「売るがはエイけど、気にイッテくれんかったら売らんがよ」
と言って試食をさせてもろうたら
「白菜とかの野菜は全部コッチのものやけど、あとは全部韓国から取り寄せて作りようがよ!」
と言うほどのキムチ
当然スーパーで売ってるのとは全く味も歯ごたえも違うし、なんだか鶴橋のコリアンタウンのキムチによく似てました
で、「コレ1パックください!いくらですか?」と聞くと
「1パック、350円で」
「いやいや、あり得んでしょ!?」と問い直すと
「今はまだ、趣味の段階やけんこれでかまんですよ」
なんとも、気持ちのイイ売りっぷりで、2パック買っちゃいました
こだわりの須藤鮮魚店、惣菜とかもありますし、隠れた名店と言うか、女将さんの男らしさに惚れました
今宵も下の“チビくん”をポッチっとよろしく
| 固定リンク
「四国島内(旅行)」カテゴリの記事
- 飛んでるような・・・(2014.06.06)
- 5年目の旅へ(2014.05.30)
- お四国参りへ(2014.04.07)
- 産業遺産、東洋のマチュピチュ!?(2013.09.21)
- お客様と花から学ぶ(2013.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント