パパラッチ、あんみつ館へ!
5/25(水)
今朝の事5時過ぎに、チビくんが
「か~~~さあ~~~ん」と叫んでるのに目が覚め
よ~~~く見てみると布団には地図
ができておりました
まぁ、そんな賑やかな目覚めもイイもんです
さて、昨年もご一緒させていただきましたお客様と、今年も44名様の満員御礼にて
「淡路島夢舞台“奇跡の星植物館」とあんみつ館へご一緒させていただきました
なんと言っても44名さま、男性は3名様と言う事で旅先で一番困るのは
女性トイレなんですよねユ~イング四万十でこの状況、やっぱり時間もちょっと掛かりますね
まずご一行が向ったのは、コチラ徳島県脇町の「あんみつ館」
今回もパソコン教室の研修と言う事で、着くや否や
もうパパラッチ
実はあんみつ館では「所定の位置以外での写真撮影はご遠慮ください」という小さな札がたっておりました・・・ が、そこは添乗員の口 「すいません、実はみなさん研修でこのきれいな蘭を写真に撮って、帰ってからパソコンで加工していくんですよ」などなど、カクカクシカシカで係りの方に話すと 「では、あまり花に近づかないように撮って下さいね 益々 本来はこういう写真がvery goodの見せ所
」という了解をいただきパパラッチ(本来はこのベンチ前だけが、撮影OKなんですよね)
いつ行っても
昼食はこの絵の元気なお母さんが売りの鳴門公園にあります若山商店さん
実写版はこれだ!!!
ワン
ツウ~
スリ~
どうですか似てますよね
この日も元気いっぱいで鳴門わかめに、すだち茶、「今晩のおかずに竹ちくわはどう?」
と、主婦の方々にはグラグラ心揺れるフリートークでかなりの売り上げがあったんじゃないですか
そしてお母さんから「いつもお世話になってるから、えいよ~~」という事で
みなさんにソフトクリームのお接待をいただきました(味は鳴門ということで“鳴門金時”でした)
おかあさん、今回もいろいろとお心遣いありがとうね
そしてこの後向かったのが今回のメイン、奇跡の星植物館ですが、その模様は次回へつづく
| 固定リンク
「四国島内(旅行)」カテゴリの記事
- 飛んでるような・・・(2014.06.06)
- 5年目の旅へ(2014.05.30)
- お四国参りへ(2014.04.07)
- 産業遺産、東洋のマチュピチュ!?(2013.09.21)
- お客様と花から学ぶ(2013.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント