「旅荘 海の蝶」 ~ステキなホテルです~
2/1(火)
いよいよ野球界はキャンプイン
スポーツニュースを見るがも、スポーツ新聞読むがも楽しみなちや(ほぼ毎日スポーツ報知新聞を買ってよみようがよね~読みながら飲むがが至福の幸せ~)
2月に入ってテンションが上がってきたちや
さて、写真はこの前お世話になったホテル
“旅荘 海の蝶”(HPもご覧になってください)
そしてホテル到着時に驚きの光景が、
添乗員はホテル到着前の最終見学地から「何時頃に出発してホテルへ向います」
という電話連絡をホテルに必ずするがですけんど(たまに忘れる事も)
小高い丘の上にあるここ「海の蝶」、その坂を登っていよいよホテル到着という登りきった瞬間に目に飛び込んできた光景は
スタッフの方々が、入り口で並ばれてお辞儀をしてお出迎え
車内でお客様たちからも
『え~すごいお出迎えやね~
』
と、この時点でお客様も当然私も海の蝶さんの虜になっちょったね
ホテルへ入る瞬間はどのお客様も、どうやろ緊張しちょうように思えるがやけどね
ホテル内の展示物の数々もなんだか歴史を感じるものや(この屏風は京都の町を描いてました)
みなさんの楽しみなこの日の会席料理
清水のお客様たちでしたが「この刺身も美味しいね~」と絶賛
名物の「てごね寿司」も美味しくいただきました
オバチャマ達は「も~食べれんお腹いっぱいほんま美味しかったちや~」と、接客係のお姉さんたちの対応もすばらしく行き届いており、大満足の一晩でしたね
『腹がはったけん、なんかやるかよ~』という座長の一声で
即興の踊りのご披露に、みなさん大爆笑(後ろのお母さんたちは泣きよりますよ)そんなステキな夜を 演出してくれました「旅荘海の蝶」さん感謝・感謝
『また行きたいね~』と、お客様も言ってもろうたですが、私も『またお客様を連れて行きたい』そう思ったホテルでした
そして一夜明けていよいよ一行はメインイベント「お伊勢参り」へ向ったのでした・・・
つづく
PS.下の写真は翌朝いただいた「コーヒー」です
蝶の形をした砂糖に、花を添えて出していただいた一杯
海を見ながら飲んだこの一杯、今まで行く先々のホテルでいただいたコーヒーの中でも、美味しく印象深いものとなっております
今宵もお付き合いくださいありがとうございます
応援クリック下の“チビくん”をガイに押してみて
| 固定リンク
「関西方面(旅行)」カテゴリの記事
- 価値があるから行く!(2014.12.18)
- 三井寺の紅葉(2014.12.02)
- なばなの里ウィンターイルミネーション(2014.11.28)
- 最強にして最大の難所・・・(2014.06.14)
- 三重ブランドを求めて・・・(2014.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント