☆土佐三大祭『秋葉まつり』
2/12(金)
冬らしい金曜日。
テレビなどでも春を思わす番組などがちょっと目立ってきました
昨日は“春の入り口”を告げる祭り
『秋葉まつり』へ122名の皆様、バス3台にてご一緒
そちらの報告へとイッテみましょう
10時過ぎに会場に到着しましたら、早速『油売り』の登場
練りの時間の合間を、退屈させない為に存分に存在感を出しております。
11時前にいよいよ、市川家から練りが大石家に行きます。
今日、会社に行くと
『雨やったろ~』と、いかにも「雨男やけんしゃあないか
」という雰囲気で私に慰めの言葉をいただきましたが、答えへ
『すみませんが、思ったより振ってません』と言うように、
この時点では傘も差さずに迫力満点の神輿担ぎを見れました
そして、メインイベントの鳥毛の入場
そしてその後は「大石家」前にて
ギャラリーも大興奮
まだこの時点で雨が降っていないのわかるでしょ(この時11時20分くらいだったかな)
この後、練りは法泉寺へと向かい、小休止
この日は生憎の天気で自家用車が少なかったそうですが、観光バスは駐車場にビッシリ
しかし、『幸せを運ぶ黄色いバス』はどこでも目立ちます
この後雨が本降りになったり、小雨になったりでした。
という事でこの後の報告はまた次回
1年に一度この地で会う、同級生にも偶然会えたし、ナントなんと某温泉地“支配人”にも会うし、雨はえらかったですが中越家まで上がってよかったです。
という報告を次回いたしますね
でも、まだまだ右足ふくらはぎが痛い・・・
<歳には勝てそうにもありません
今宵も“しもにぃブログ”「せいなんワクワク新聞」ご愛読いただきありがとうございます。
ブログランキングへ登録しております
まだ1ページ目におります(正直かなり驚いております)
本当にみなさんありがとうございますm(_ _)m
応援クリック(梅がボツボツ見頃になりそうです)
お願いしま〜す
皆様の『ワンクリック』励みになります!
旅の情報、幡多の情報を高知の方々へ伝えたく、こちらもクリック よろしくです。
そして、我が母校中村高校野球部の応援ブログも見てやってください
| 固定リンク
「四国島内(旅行)」カテゴリの記事
- 飛んでるような・・・(2014.06.06)
- 5年目の旅へ(2014.05.30)
- お四国参りへ(2014.04.07)
- 産業遺産、東洋のマチュピチュ!?(2013.09.21)
- お客様と花から学ぶ(2013.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぶるっ


高知も寒そう
でもお祭りの勢いが、寒さをふっとばしてくれそうですね
・・・ちなみに寒い高知に、来週の18日昼過ぎに訪問させていただきま~す
投稿: 満月 中出 | 2010年2月13日 (土) 11時00分
満月 中出部長へ
ちゅっと寒いですね。18日ですね。事務所にいるようにしますので、お気をつけてきてくださいね
そちらに比べると、屁でもないでしょうけど
投稿: しもにぃ | 2010年2月13日 (土) 13時31分