« ★つながってますよ ~高知は熱い!~ | トップページ | ★続々阿波一国参り ~やっと二日目まできました~ »

★続・お四国参り ~どこから書けばよかったか・・・~

3/11(水)

二回目の桜の開花予想が出たそうで・・・

3月18日が開花予想だそうですやはり早かったですね

若干、ワクワクツアーでの桜の状況にテンパって来ました

四万十川の菜の花も、見頃をそろそろ迎えそうです。

きたる3月20日~22日の3日間にて四万十川入田の会場にて、イベントがあります。

コチラを参考下さ~い四万十菜の花祭り

私も20日・21日にお手伝いに行ってると思いま~す

.

さて今回は阿波一国参り、2日目とイッテみましょう

P10100011 この日は2番札所・極楽寺宿坊にて泊まってましたので、翌朝は6時から本堂にて「お勤め」があります。

写真は極楽寺にあります『長命杉』ライトアップですが、撮ったのは朝5時30分ですね。

5時30分から皆さんは本堂へ行くときに、大きな荷物を(トランクへ入れる荷物)玄関に出していただき、お勤めをしている際にバスへ私たちが積み込みます

ちょっとでも時間短縮と、かれこれ何十年もの伝統ですかねこれは守っていかなくてはいけないと思っております。

P10100061

朝日を受けて2日目の始まりです。最高の天気をいただきましたこの時点で6:40分ほどですね。お四国参りは朝早いですが、1日も早いですよ

P10100141 二日目は、1番札所「霊山寺」から3~4~5~12~13~14~15~16~17番とお参りし、お泊りは徳島市内です

この写真は3番札所「金泉寺(こんせんじ)にあります、“弁慶が持ち上げた石”です。

P10100151 こちらが実際に持ち上げたとされる『弁慶の力石』です。ちょうど両手で輪を作ったくらいの大きさですかね

P10100231 この山門は4番札所「大日寺」の赤い山門です。1番から5番札所までは非常にお寺が近く10kmの範囲に5ヶ寺が点在しております。ですから歩き遍路さん多いですね

P10100311 コチラは5番札所「地蔵寺」にあります、『大銀杏』ですこの時いきなり『何人でグッルッと囲めるろ~』と言い出し手をつなぎましたら、6人でしたね。言い出したのは中央、サンバイザーをしています、私の第二の母“菅子さん”です。今回も3泊4日助けていただきましたし、愚痴も聞いてもらいましたいつもお母さんには元気をいただいております

P10100361 コチラの木は、地蔵寺山門前に見事に立ち並んでましたので、パシャリしました。結構画になってましたもんで・・・

この後は一気に12番札所『焼山寺』へ飛びま~す

という事で、次回へ持ち越しいたしま~す

まだまだオフ会の余韻に浸っておりますが、きっと私だけではないと思いますね何度もいいますが、本当に素敵な時間を過ごさせていただきました

今日も、しもにぃブログ『せいなんワクワク新聞』ご愛読いただき、ありがとうございます

人気ブログランキング登録中です。応援お願いします

弁慶の力石『持ち上げてみた~いと思った方

コチラをクリック人気ブログランキングへ お願いしま~す。皆様の『クリック』励みになります!

よろしければこちらもにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 高知情報へ

|

« ★つながってますよ ~高知は熱い!~ | トップページ | ★続々阿波一国参り ~やっと二日目まできました~ »

四国島内(旅行)」カテゴリの記事

コメント

お疲れさまです。

先日はほんと楽しかったですね。

このご縁を大切にこれからもよろしくお願いします。

またおやじ地方にお越しの際は
ぜひお立ち寄りくださいませ^^

春の行楽シ~ズンもまじか。。
忙しい時は無理をしがちと思います。

どうぞご自愛くださいね。
またお会いできる日を楽しみに。。

投稿: おやじ | 2009年3月12日 (木) 13時05分

菜の花まつり・・以前ラジオレポーターをしていたときに取材に行ったことがあり・・なつかしいですヽ(´▽`)/
今年は・・・プロギアのゴルフとかぶっているので残念ながら行けません(´・ω・`)ショボーン

朝日を受けた写真・・なんかとっても心があらわれました。

投稿: amie店長 | 2009年3月12日 (木) 14時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ★続・お四国参り ~どこから書けばよかったか・・・~:

« ★つながってますよ ~高知は熱い!~ | トップページ | ★続々阿波一国参り ~やっと二日目まできました~ »