いざ、思い出の地へ・・・
今朝はちょっとゆっくりの出発です。
日頃お忙しく仕事をされている方々ですし(それでも八時半出発ですけどね)
清々しい天気の下、まずは思い出の地『脇町』へ
しかし私もそうですが、昨日若干お酒をたしなめた方は、片手に水やお茶などのペットボトルを持って水分補給をしているのが、おかしかっです(私もその一人ですけど)
脇町へ到着し、お客様へ出発時間を報告する。いざ、思い出の地へ・・。
町並みへ行くまでのお店で、定員のおばちゃんから『このパン、今度テレビで紹介されるのよ』と。こちとら、そんなこと知った事か!と思いながらもあまりに朝から(9時過ぎです、開店直後)脇町をアピールする姿に圧倒され、買っちゃいました。オランダパン二種類買いました(写真参照)
そして思い出の地へ・・。???
こんな所やったかな?と思いながら(あの頃は周りを見る余裕なんてなかったんだろうね。彼女しか見えてなかった?のかな)一人でひたって歩きました。
お昼は祖谷にてご準備。連休という事もあり、自家用車がたくさんでした。
『祖谷美人』さんにてお世話になりました。
絶景(写真参照)と美味しい山の幸を満喫していただけたのでは、と思いました。
今回は『お祝い』と『阿波三昧』がテーマの旅行でしたが、「プレゼントを送る側」の方々の気持ちが、相手をどれだけ思っているか、その気持ちにこちらも応えれる準備をしたつもりでしたが、喜んでいただけたでしょうか。
『旅行』といえども、その時ご一緒する方々によって、思いも違いますし、狙いも(テーマといいましょうか)違います。
いかにケースごとに柔軟に対応できる準備をしとくか、ということを改めて確認させていただきました。
年に一度ほどの旅行(得にグループで行かれる方々)には、『夢のような日を過ごしていただきたいなぁ』、と心掛けてプランを考えてます。
『また行こうね』その一言に救われながら(身も心も)いよいよ迫り来る秋の旅行シーズンを、乗り越えれるような一泊二日の旅でした。
天気にも恵まれ、ビールがうまい!!!明日は休み、飲んじゃいま〜す。
PS ちびくんの運動会がありまして、昼に連絡がつき(奥様はだんなが仕事してる事なんて、知った事なかったでしょうが(笑))『どうやった?』と聞くと、『全競技、1番やったで!』とうれしく話す嫁さんの声に、こっちまでうれしくなり『さすが我が子』とガッツポーズをしました。
| 固定リンク
「四国島内(旅行)」カテゴリの記事
- 飛んでるような・・・(2014.06.06)
- 5年目の旅へ(2014.05.30)
- お四国参りへ(2014.04.07)
- 産業遺産、東洋のマチュピチュ!?(2013.09.21)
- お客様と花から学ぶ(2013.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やってるねぇ~お仕事(酒呑み)、、、
ずいぶんいろんなとこの美味しいものをいただいている様で、あなたのその仕事に対する才能とバイタリティーに敬服します。
また呑みにいきましょう
投稿: かんきち | 2008年10月14日 (火) 11時31分
返信ありがとうございます。
あまり飲みすぎることはいけないかな?とは思っていますが、私のことをよく知るあなたなら「らしいな」と思っていただけることでしょう。
また近々飲みにいきたいですね。
出張先にて、いただいたお酒がたまりつつあります。ごちそうします。
投稿: しもにい | 2008年10月14日 (火) 21時15分